Kuulkaas ääntäni.    -    Minun virallinen blogi.
			
			
		
				開設日 2004/11/25
			
		
					
						2008/10/18 (Sat)
					
				
					
				
				
			
												
						  カテゴリ: 生物
					
					「ウズムシたち」
				コメント
				
						無題					
					
						ああ、原因までは不明ですが、水質があれとか水温が高い(or低い)等が考えられます。
生殖器を切らない限り大丈夫じゃないかな、と思うけれど保障はしません。(ぇー
イズミオオはほんっと遅いです。(ぇ
切っておいて冷蔵庫で放置し、忘れたころに白い再生芽が出ています。
半年くらい経って巨大化しなければ無性ですね。
有性だとよいですね。(ぇ
					
								生殖器を切らない限り大丈夫じゃないかな、と思うけれど保障はしません。(ぇー
イズミオオはほんっと遅いです。(ぇ
切っておいて冷蔵庫で放置し、忘れたころに白い再生芽が出ています。
半年くらい経って巨大化しなければ無性ですね。
有性だとよいですね。(ぇ
Re:無題
						多分水温高いのが原因だと思います。26℃ありました(ぇ
冷蔵庫で飼育してても活動してんのかこいつ?と疑いたくなるので切っちゃおうかな(ぇ
心なしか小さくなってきたように見えます。
半年で大きくなるんですか。それは有性がいい。
						
					冷蔵庫で飼育してても活動してんのかこいつ?と疑いたくなるので切っちゃおうかな(ぇ
心なしか小さくなってきたように見えます。
半年で大きくなるんですか。それは有性がいい。
						無題					
					
						アメツノは注意した方が良いと思います。
基本的に今の時期は有性生殖のようなので、頭を切るようなら自切に近い横分裂です。
イズミオオは咽頭より前で切れば再生するので、再生で増やせば。(ぇ
著しく再生が遅いので、ある意味面白いです。
それと、ナミウズムシの有性系と無性系が混生している所は少ないと思います。
ほんとに無性系統?(ぇ
					
								基本的に今の時期は有性生殖のようなので、頭を切るようなら自切に近い横分裂です。
イズミオオは咽頭より前で切れば再生するので、再生で増やせば。(ぇ
著しく再生が遅いので、ある意味面白いです。
それと、ナミウズムシの有性系と無性系が混生している所は少ないと思います。
ほんとに無性系統?(ぇ
Re:無題
						アメツノは温度が高いと言うことですかね。気を付けます。
イズミオオは切ると卵産まなくなりませんか?
でも再生の遅さも見てみたいのでいずれ切りますね(ぇ
ああ、確かに有性と無性が混生しているのは不自然ですね。
幼体ですかね?だとしたらあそこは幼体だらけです(ぇ
						
					イズミオオは切ると卵産まなくなりませんか?
でも再生の遅さも見てみたいのでいずれ切りますね(ぇ
ああ、確かに有性と無性が混生しているのは不自然ですね。
幼体ですかね?だとしたらあそこは幼体だらけです(ぇ
					カレンダー				
				| 
 | 
2025年11月 | 
 | 
|---|
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					最近のコメント				
				管理人から返信済みです。
06/28 Bribe generics cheap pills no direction
by Horaceenum
by Horaceenum
05/08 Base cialis-generic no prescription
by Garlivis
by Garlivis
04/02 (untitled)
by シバケン
by シバケン
					ブログ内検索				
				
					経県値				
				

