Kuulkaas ääntäni. - Minun virallinen blogi.
開設日 2004/11/25
2011/03/04 (Fri)
カテゴリ: 日記
「睡眠はとっても大事」
今日のテストは簡単だった。
ろくに勉強しなかったけど殆ど解けた。
いつも帰りの電車寝ることによってちょっと体力回復して、
そうしてから勉強しないと全く集中出来ないので、
帰りの電車で普通に座れたから寝ようとしたら、颯爽と友人Kが登場。
俺「寝ていいか」K「寝かさんぞ」
横浜までちーとも眠れなかった。
で、死にそうになりながら家帰って、
飯食ってから昼寝したら4時間くらい経ってた。でもまだ眠い。
もう夜じゃん!
明日暗記モノだから頑張って覚えなきゃいけないのに。
時間足んねーよおおお。
しかも昼寝したのに眠い。
今日ばかりは友人Kを恨んでやる。うおお。
【今日覚えたSuomen sanat】
・varovasti … [副]注意深く、慎重に
・varovainen … [形]注意深い、慎重な
・varovaisesti … [副]注意深く、慎重に
varmasti(確実に)、vakavasti(真剣に) っていう単語は知ってて、
じゃあある歌の歌詞にあったvarovastiってなんじゃあと思って調べた。
varoa(気をつける)と一緒かー。って納得。
形容詞の属格形のnを取っ払ってstiを付けると副詞になるらしくて、
varovainenの副詞形がvarovastiなら、varovaisestiって言うのはないのかな、
って思って調べたらあった。実際に使われるのかは知らん。
ちなみにvarovainenの属格形はvarovaisen。
ろくに勉強しなかったけど殆ど解けた。
いつも帰りの電車寝ることによってちょっと体力回復して、
そうしてから勉強しないと全く集中出来ないので、
帰りの電車で普通に座れたから寝ようとしたら、颯爽と友人Kが登場。
俺「寝ていいか」K「寝かさんぞ」
横浜までちーとも眠れなかった。
で、死にそうになりながら家帰って、
飯食ってから昼寝したら4時間くらい経ってた。でもまだ眠い。
もう夜じゃん!
明日暗記モノだから頑張って覚えなきゃいけないのに。
時間足んねーよおおお。
しかも昼寝したのに眠い。
今日ばかりは友人Kを恨んでやる。うおお。
【今日覚えたSuomen sanat】
・varovasti … [副]注意深く、慎重に
・varovainen … [形]注意深い、慎重な
・varovaisesti … [副]注意深く、慎重に
varmasti(確実に)、vakavasti(真剣に) っていう単語は知ってて、
じゃあある歌の歌詞にあったvarovastiってなんじゃあと思って調べた。
varoa(気をつける)と一緒かー。って納得。
形容詞の属格形のnを取っ払ってstiを付けると副詞になるらしくて、
varovainenの副詞形がvarovastiなら、varovaisestiって言うのはないのかな、
って思って調べたらあった。実際に使われるのかは知らん。
ちなみにvarovainenの属格形はvarovaisen。
PR
2011/03/03 (Thu)
カテゴリ: 雑記
「テスト中の機嫌の悪さは異常」
2011/03/02 (Wed)
カテゴリ: 日記
「Loputon opiskelut」
2011/03/01 (Tue)
カテゴリ: 日記
「Loputon Japanin historia」
今日は卒業式なので休み。
と言うことで9時起床。
11時までうだうだしてた。
1時まで昼寝。
起きたら飯を食った。
勉強しなきゃと思いつつ勉強しない。
音楽聞きながらうだうだ。
うだうだって何だよって思うけどあんまり覚えてないんだ。
15時くらいからうだうだ日本史の勉強始める。うだうだ。
終わらないうだうだ。
19時くらいにうだうだ風呂入る。
風呂上がったら何故かスイッチが入れ替わって日本史の勉強に熱が入る。
でも終わらない。ずっとやってても。
で、結局範囲終わりませんでした!
あとちょっとなんだよ! 20世紀は終わったんだよ!
2001年から今年までがまだ終わってない。
我々が生まれてからの17年間を特別プリントにまとめたお陰で、
17年間の間の出来事を覚えなきゃいけなくて量が多いんだよね。ああもう。
首相なんて小渕恵三までしか知らないし。
記憶あるの森喜朗からだし。
まああと1時間くらいやれば終わるけどね。
【今日覚えたSuomen sanat】
・ajatella … [動]~について考える
・Aasia … [名]アジア
正直フィンランド語どころじゃないぜ!
と言うことで9時起床。
11時までうだうだしてた。
1時まで昼寝。
起きたら飯を食った。
勉強しなきゃと思いつつ勉強しない。
音楽聞きながらうだうだ。
うだうだって何だよって思うけどあんまり覚えてないんだ。
15時くらいからうだうだ日本史の勉強始める。うだうだ。
終わらないうだうだ。
19時くらいにうだうだ風呂入る。
風呂上がったら何故かスイッチが入れ替わって日本史の勉強に熱が入る。
でも終わらない。ずっとやってても。
で、結局範囲終わりませんでした!
あとちょっとなんだよ! 20世紀は終わったんだよ!
2001年から今年までがまだ終わってない。
我々が生まれてからの17年間を特別プリントにまとめたお陰で、
17年間の間の出来事を覚えなきゃいけなくて量が多いんだよね。ああもう。
首相なんて小渕恵三までしか知らないし。
記憶あるの森喜朗からだし。
まああと1時間くらいやれば終わるけどね。
【今日覚えたSuomen sanat】
・ajatella … [動]~について考える
・Aasia … [名]アジア
正直フィンランド語どころじゃないぜ!
2011/02/28 (Mon)
カテゴリ: suomi
「私はヘルシンキに移動し、塩味甘草を食べたい。」
Minä haluan menna Helsinkiin ja syödä salmiakki.(文法が正しい自信はない)
↓Google翻訳(suomi→日本語)
私はヘルシンキに移動し、塩味甘草を食べたい。
…塩味甘草?
「サルミアッキ」でええやん…
と思ったら、英語でサルミアッキのことを "salty liquorice" って言うらしくて、
Google翻訳はフィン語から一旦英語か何かに翻訳してから日本語にするらしく、
salmiakki → salty liquorice → 塩味甘草 になったんですね。
せめて salty liquorice → サルミアッキ にならなったのかな。
今日でhelmikku(2月)も終わり。
明日からmaaliskuu(3月)だね。
我が校の卒業式はensimmäinen maaliskuuta(3月1日)にあって、
在校生は代表者だけが登校して(?)殆どの在校生は学校が休みです。
まあお世話になった3年生って部活の人くらいだしね。
部活の三送会は別にやるしね。まあいいか。
それよりも明日は一日テスト勉強頑張るよ。
【今日覚えたSuomen sanat】
・tammikuu … [名]1月
・huhtikuu … [名]4月
・toukokuu … [名]5月
・kesäkuu … [名]6月
・heinäkuu … [名]7月
・syyskuu … [名]9月
・lokakuu … [名]10月
・marraskuu … [名]11月
・joulukuu … [名]12月
英語の時間で、もうテスト範囲も終わったしやることないから自習になって、
やることがなかったから残ってた月の名前全部覚えた。
lokakuuは「泥の月」で、marraskuuは「死者の魂の月」。
この時期はずっと雨雪ばっかりで、全然晴れないらしい。
だからフィンランド人のテンションが最も下がる季節なんだと。
それでjoulukuu「クリスマスの月」から大騒ぎ。わかりやすいね。
↓Google翻訳(suomi→日本語)
私はヘルシンキに移動し、塩味甘草を食べたい。
…塩味甘草?
「サルミアッキ」でええやん…
と思ったら、英語でサルミアッキのことを "salty liquorice" って言うらしくて、
Google翻訳はフィン語から一旦英語か何かに翻訳してから日本語にするらしく、
salmiakki → salty liquorice → 塩味甘草 になったんですね。
せめて salty liquorice → サルミアッキ にならなったのかな。
今日でhelmikku(2月)も終わり。
明日からmaaliskuu(3月)だね。
我が校の卒業式はensimmäinen maaliskuuta(3月1日)にあって、
在校生は代表者だけが登校して(?)殆どの在校生は学校が休みです。
まあお世話になった3年生って部活の人くらいだしね。
部活の三送会は別にやるしね。まあいいか。
それよりも明日は一日テスト勉強頑張るよ。
【今日覚えたSuomen sanat】
・tammikuu … [名]1月
・huhtikuu … [名]4月
・toukokuu … [名]5月
・kesäkuu … [名]6月
・heinäkuu … [名]7月
・syyskuu … [名]9月
・lokakuu … [名]10月
・marraskuu … [名]11月
・joulukuu … [名]12月
英語の時間で、もうテスト範囲も終わったしやることないから自習になって、
やることがなかったから残ってた月の名前全部覚えた。
lokakuuは「泥の月」で、marraskuuは「死者の魂の月」。
この時期はずっと雨雪ばっかりで、全然晴れないらしい。
だからフィンランド人のテンションが最も下がる季節なんだと。
それでjoulukuu「クリスマスの月」から大騒ぎ。わかりやすいね。
2011/02/27 (Sun)
カテゴリ: 日記
「nиφoнσi оβaрαnаι」
カレンダー
|
2025年02月 |
|
---|
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近のコメント
![](https://bfile.shinobi.jp/emoji/V/88.gif)
管理人から返信済みです。
06/28 Bribe generics cheap pills no direction
by Horaceenum
by Horaceenum
05/08 Base cialis-generic no prescription
by Garlivis
by Garlivis
04/02 (untitled)
by シバケン
by シバケン
ブログ内検索
経県値