Kuulkaas ääntäni. - Minun virallinen blogi.
開設日 2004/11/25
2009/12/18 (Fri)
カテゴリ: 鉄道
「まだ生きてるよ」
これだけ更新サボってるとえー加減マツモムシ死亡説が
出てきてもいいんじゃないか、と思ったが出ない!
そんなことはどうでもいい。ちなみにテンションが変なのは深夜のせいです。
実はブログを更新してなかっただけでコトノハとか普通にやってたのですが。
最後の画像アップロードが9月5日とはどれだけサボってたんですか。
それはともかく、これですよ、これ。ペプシあずき。
これだけ放置してたら普段の私なら書くのをとっくに諦めているところですが、
今回書くのは、奇跡的にあの味を未だに記憶しているからです。
ペプシあずき、においは若干あずきなんですよね。
飲んだら、やっぱりほんのりあずきの味がする。
ところが、調子に乗ってこれガブガブ飲んでると炭酸で舌がやられて
味が分からなくなります。あずきの味がしなくなります。
すると水で薄めたコーラみたいな味がして不味いです。
そもそも、ペプシってコーラでしたよね。コーラの味がするのは至極当然。
でも、ペプシあずきなのに小豆の味がわからなくなるとは何事か。
ペプシしそは最後までしっかりしそだった気がしますが。
あ、ちなみに本物の小豆は入ってません。
で、結論。あずきの甘さと炭酸の爽快さは合わない!
それを言ったら砂糖+炭酸のコーラはどうなんだ、とか言ってはいけません。
ここまで書き上げるのに10分もかかってません。個人的に異例の早さです。
出てきてもいいんじゃないか、と思ったが出ない!
そんなことはどうでもいい。ちなみにテンションが変なのは深夜のせいです。
実はブログを更新してなかっただけでコトノハとか普通にやってたのですが。
最後の画像アップロードが9月5日とはどれだけサボってたんですか。
それはともかく、これですよ、これ。ペプシあずき。
これだけ放置してたら普段の私なら書くのをとっくに諦めているところですが、
今回書くのは、奇跡的にあの味を未だに記憶しているからです。
ペプシあずき、においは若干あずきなんですよね。
飲んだら、やっぱりほんのりあずきの味がする。
ところが、調子に乗ってこれガブガブ飲んでると炭酸で舌がやられて
味が分からなくなります。あずきの味がしなくなります。
すると水で薄めたコーラみたいな味がして不味いです。
そもそも、ペプシってコーラでしたよね。コーラの味がするのは至極当然。
でも、ペプシあずきなのに小豆の味がわからなくなるとは何事か。
ペプシしそは最後までしっかりしそだった気がしますが。
あ、ちなみに本物の小豆は入ってません。
で、結論。あずきの甘さと炭酸の爽快さは合わない!
それを言ったら砂糖+炭酸のコーラはどうなんだ、とか言ってはいけません。
ここまで書き上げるのに10分もかかってません。個人的に異例の早さです。
ついでなので、ブログさぼってた間私が何をしていたかだけ書いておきます。
12月入って、テストがありました。点数は驚くほど良かった。
で、成績内示があって、赤点はありませんよ、と言われ、
13日から終業式のある22日までは補修期間なので赤点のない私は学校休み。
やったね。
で、12日にシバケンさんと話し合いまして、久々にどこか行こうとなり、
大糸線乗りたいと思ってた私は時刻表をめくったら、
糸魚川とか行っても終電までに帰ってこれちゃったんですね。
それが14日に行くことに決定し、13日から徹夜して、
暇だから乗る列車でも紙にまとめとくべ、と思って、
乗る列車の時刻とかを紙にまとめてたら、何かがおかしい。
どう頑張っても塩山までしか帰ってこれないんですね。
そもそも八王子から松本が4、5時間かかって、
予定じゃ松本20時くらい到着なのに、終電で横浜に帰ってこれるか、と。
時刻表を単純に見誤ってたんですね。
待ち合わせ時間まであと3時間ってところでシバケンさんをチャットに呼び出し、
事情説明して急遽行き先を変更し、烏山線と日光を見に行くと言うことに。
と言うことで始発が出る前の横浜駅。
烏山線のキハ40。
日光線の107系。
ちなみにこの時はシバケンさんの青春18きっぷを1回分使わせて頂きました。
日光で結構歩き回ったら、疲れてしまったので割と早い帰宅に。
昨日、今日は諸事情により作文書いてました。
今日の昼には書きあがったので、近所を散歩しました。えらく晴れてたので。
というか、野毛山から藤棚のあたりに伸びている水道道の写真を撮りたくて。
この区間は異様にきついアップダウンが何度も続く道として有名らしい。
なんとなくきつい坂があることくらいはお分かりになりますでしょうか。
一番上の写真、上り坂なのに下り坂の標識があるのは、
上り坂の後、すぐに下り坂があるよ、と言う意味みたいです。
2枚目の写真がそのちょうど峠の部分なわけですが、分かりづらいなぁ。
最後に、なんとか川と平沼のガスタンクの写真を。
休みなんだから、ブログの更新くらいはもっと頻繁にするようにします。
12月入って、テストがありました。点数は驚くほど良かった。
で、成績内示があって、赤点はありませんよ、と言われ、
13日から終業式のある22日までは補修期間なので赤点のない私は学校休み。
やったね。
で、12日にシバケンさんと話し合いまして、久々にどこか行こうとなり、
大糸線乗りたいと思ってた私は時刻表をめくったら、
糸魚川とか行っても終電までに帰ってこれちゃったんですね。
それが14日に行くことに決定し、13日から徹夜して、
暇だから乗る列車でも紙にまとめとくべ、と思って、
乗る列車の時刻とかを紙にまとめてたら、何かがおかしい。
どう頑張っても塩山までしか帰ってこれないんですね。
そもそも八王子から松本が4、5時間かかって、
予定じゃ松本20時くらい到着なのに、終電で横浜に帰ってこれるか、と。
時刻表を単純に見誤ってたんですね。
待ち合わせ時間まであと3時間ってところでシバケンさんをチャットに呼び出し、
事情説明して急遽行き先を変更し、烏山線と日光を見に行くと言うことに。
と言うことで始発が出る前の横浜駅。
烏山線のキハ40。
日光線の107系。
ちなみにこの時はシバケンさんの青春18きっぷを1回分使わせて頂きました。
日光で結構歩き回ったら、疲れてしまったので割と早い帰宅に。
昨日、今日は諸事情により作文書いてました。
今日の昼には書きあがったので、近所を散歩しました。えらく晴れてたので。
というか、野毛山から藤棚のあたりに伸びている水道道の写真を撮りたくて。
この区間は異様にきついアップダウンが何度も続く道として有名らしい。
なんとなくきつい坂があることくらいはお分かりになりますでしょうか。
一番上の写真、上り坂なのに下り坂の標識があるのは、
上り坂の後、すぐに下り坂があるよ、と言う意味みたいです。
2枚目の写真がそのちょうど峠の部分なわけですが、分かりづらいなぁ。
最後に、なんとか川と平沼のガスタンクの写真を。
休みなんだから、ブログの更新くらいはもっと頻繁にするようにします。
PR
カレンダー
2025年02月 |
---|
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近のコメント
が付いているコメントは
管理人から返信済みです。
管理人から返信済みです。
06/28 Bribe generics cheap pills no direction
by Horaceenum
by Horaceenum
05/08 Base cialis-generic no prescription
by Garlivis
by Garlivis
04/02 (untitled)
by シバケン
by シバケン
03/28 (untitled)
by シバケン
by シバケン
03/25 (untitled)
by しらんがな
by しらんがな
ブログ内検索
経県値