忍者ブログ
Kuulkaas ääntäni.    -    Minun virallinen blogi.
開設日 2004/11/25
2025/02/09 (Sun)
「[PR]」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/05/12 (Thu)
「部活をして帰りの電車寝過ごした」
以上(ぇ


今日は他には授業が非常に眠かったことくらいしか覚えていないぜ。


部活は合宿の話とか。
合宿は新潟か富山のどちらかになることは確定したらしい。

やったぜ日本海!

今年は「太平洋側で突然地震が来て津波が来たらやばい」っていう
日本海に行くための大義名分があったからね。
一度は行ってみたかったんだ。

でも、交通手段どうするかね。高いぞー


【今日覚えたsuomen sanat】
・puhdistaa … [動]掃除する、洗う
・suorittaa … [動]実行する、果たす
・venyttää … [動]伸ばす
・veistää … [動]切る、彫る
・ostaa … [動]買う
・aikoa … [動]~するつもりだ、~する(意志)
・muistaa … [動]思い出す
・sallia … [動]許す
・tarvita … [動]必要とする
・tilata … [動]注文する、購読する
・vastata … [動]答える、対応する、返信する
・matkustaa … [動]行く、移動する、旅行する
・luokka … [名]クラス、教室、社会階層
・veitsi … [名]ナイフ
・viiva … [名]線
・koe … [名]テスト、試験、実験
・kansa … [名]人々
・ulkona … [副]外で
・ennen … [副]前に
・hiljaa … [副]静かに、ゆっくりと
・hiljalleen … [副]少しずつ、ゆっくりと
・aikaisin … [副]早く、前もって
・joten … [副]なので、故に、したがって、その結果
・paljon … [副]多くの、たくさんの
・kuitenkin … [副]しかしながら、なんといっても、とにかく
・vaikka … [副]例えば
・kotoisin … [副]~から来た、~出身の
・kiireinen … [形]忙しい

実は今日覚えたわけではない単語も混じってる(ぇ
昨日覚えた単語もあるし。

拍手

PR
2011/05/11 (Wed)
「申込みの所要時間」
生物分類技能検定と漢字検定の受験料を振り込んできた。
生物分類技能検定は問題集も。

漢検はネット申込み。
昨日学校のパソコン室のパソコンから申込んで、
番号を貰い、ローソンのLOPPI(だっけ?)から振込み。

ネット申込なので申込書を書く手間が省けた上に、
番号をLOPPIに打ち込んで出てきたレシートを
レジに持って行って精算するだけなので非常に楽。

振込には5分も掛かってない。


生物分類技能検定のほう。

申込書の記入はそんなに苦じゃないけど、
キーボードで打ち込むのに比べたら若干面倒だよね。

振込みは郵便局で。
青色振込用紙に番号やら振込先の名前やら自分の名前氏名やらを書き込む。
振込先の名前が「自然環境研究センター 生物分類技能検定口」って超長い。
小さめのスペースにこれを、1枚の振込用紙に2回書かなきゃいけないので面倒。

問題集も同じように振込用紙で振り込んで購入するので
「自然環境研究センター 生物分類技能検定口」を更に2回。

振込用紙をATMに読み込ませて精算。

出てきたレシートみたいなのを受験申込書に貼付。

封筒に入れて宛先などを書いて簡易書留で出す。


…すげー疲れた!
郵便局の外に友達を待たせてたから凄く急いだけど、
それでも20分くらいは掛かった。

なんて面倒くさいの。なんて不親切なの。

ネット申込対応させようぜ。
そういえば生物分類技能検定の受験申込書に少しだけアンケートがあって
「インターネットによる申込みを希望されますか」って質問があったな。

希望しないわけないじゃないか!
対応させるのが面倒くさいのかな。

実は青色の振込用紙でお金を振り込んだのは初めてなんだ。
まあ社会経験的な意味ではいいかもの知れないねw
振込の仕方も知らないまま社会人になるのか! みたいな。

まあいいや。疲れた。


ところで、私のブログの文章がぐちゃぐちゃなのは、
書いた後に全く読み返さず、推敲もしないからです。
っていうか、独り言みたいなものなので。このブログは。
いつも文章ぐちゃぐちゃですけど我慢してください(ぇ

拍手

2011/05/10 (Tue)
「□」
漢字検定2級と生物分類技能検定3級を受けようと思ってる。

で、昨日気づいたんだけど生物分類技能検定の申し込みって13日までなのね。

しかも申込用紙はネットでダウンロードして各自印刷しろっていう。

だから昨日プリンターを引っ張ったわけだけど、
インクがさ。イエローとシアンしか出なくなってたんだよね。

マゼンタとブラックは幾らヘッドクリーニングしても出ない。
この際ブラックだけでもいいから出て欲しかった。

昨日の話なんだけど、これをどうにかしようと分解までしてみたんだけど、
分解したのを元に戻す時にコードの仕舞い方を適当にしてスイッチ入れたらエラー。

原因はなんとなく分かったんだけど、また分解しなきゃいけない。
めんどくさい(ぇ

と言うことで、家での印刷を諦めて、今日学校のパソコン室で印刷してきた。
パソコン室が空いてなかったら西区の中央図書館でも行こうかと思ってた。

明日申し込むぜ! 漢検も!

拍手

2011/05/08 (Sun)
「ベニカミキリが可愛かった」
釣り行ってきたっさ。
横須賀・堀ノ内の海辺つり公園とやらに。

新一年生初めての釣りだったので、
私ら三年は新一年生に釣りのあれそれを教える立場にあった。
ということで、私は今日は見てただけだったのだ。

まあ三年で釣りやらなかったの私くらいじゃないかと思うけどw
(残り30分くらいで急にやりたくなってきたけど時間微妙だからやめた。)

そんな日に限ってみんな釣れるんだよね。
ベラとかハゼとかウミタナゴとかメバルとか釣ってた。
おお俺もやれば良かったナァー。
普段こんなに釣れることはないんだぜ?←

一年生2人につき1人の三年生が指導に回れーってなったんだけど、
私の付いた一年生は片方が釣り経験者らしくて、
釣りになると性格が豹変するらしいのね?

もう片方の初心者が2連続釣り上げてて自分が釣れないと凄く不機嫌になってた。
見てて面白かった(ぇ

私が話しかけてもあまり返事しないか敬語を使わないで話すので、
敬語とか知らんのかなーなんて思ってたんだけど、
2年生に話しかけられたときに急に言葉がですます調に変わってコケそうになった。

俺って一年生だと思われてる!?
二年前に一つ上の先輩を同学年と間違えてタメ口で話してしまったのを思い出した。

まあいっかー。

釣りやってるときに柵にベニカミキリが止まってたのが超可愛かった。
捕まえたらキィキィ鳴いてたマジ天使。

一年生に昆虫好きだって人がいて会話が弾んだ。
なんだかんだでいい部活入ったなあって思った。普段は釣れないけど。

拍手

2011/05/07 (Sat)
「さん sha мэн νταν」
今日は三者面談でした。
土曜日で午前授業、しかも面談週間なので授業時間が短縮されて、
12時半にはもう学校終わったわけですが、
私の面談の時間16時半だったんですよね。

一旦家帰るのも面倒くさいし、進路指導室に友人らが屯してたので
そこでうだうだしたりフィンランド語やったりして時間を潰した。

そしたら面談までの4時間は結構あっという間だったよ。

ところで、面談時間に母さんは遅刻してきた。
母さんは昔から遅刻癖があるので困る。

面談したけど、結構褒められた。
「成績は優秀だけど、ガリ勉じゃなくて、お茶目な面もある」とか。
まあそれ以上詳しい話はしないけど、有意義な時間だったなぁ。
ちょっとは自信がついたかも知れない。

母さんにおかれましては、遅刻するな。


【今日覚えたsuomen sanat】
・parempi … [形]hyvä(良い)の比較級
・paras … [形]hyväの最上級
・pieni … [形]小さい
・sateinen … [形]雨な
・pilvinen … [形]曇りな
・luminen … [形]雪な
・vaarallinen … [形]危ない
・väärä … [形]偽の、間違っている、非論理的な
・tyhjä … [形]中身のない、空の
・liittää … [動]加える、加わる、繋ぐ
・rukoilla … [動]祈る
・kumota … [動]取消す、ひっくり返す
・lähettää … [動]送る、運ぶ、アップロードする
・vihata … [動]嫌悪する
・antaa … [動]与える、配る、~するのを許す
・kääntää … [動]回す、ひっくり返す、翻訳する
・unohtaa … [動]忘れる
・ymmärtää … [動]理解する、分かり合う
・puhua … [動]話す、喋る
・lähteä … [動]出発する、去る、由来する
・lukea … [動]読む
・erottaa … [動]見分ける、区別する、分ける、隔てる
・tavata … [動]会う、昔は~したものだ
・vaihtua … [動]交換される、入れ替わる

なんか以前にも書いた単語があるかも知れないけど(ぇ

拍手

2011/05/06 (Fri)
「一日はどうしてすぐ終わるのか」
一日が終わるの早すぎて泣けます。
うだうだしてたらすぐに一日が終わってしまった。

明日は三者面談。
本当は3月19日にやる予定だったのが、地震のせいで2ヶ月くらい遅れた。

ああ。もう本当に猶予ないんだなあ…。

資格取らないとなあ…。

拍手

カレンダー
← 2025年02月 →
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理者
マツモムシ
名前 マツモムシ
性別
誕生日 1994年1月25日
職業 さらりぃまん
住所 神奈川県横浜市
E-Mail matsumomushi@gmail.com
最近のコメント
が付いているコメントは
管理人から返信済みです。
06/28 Bribe generics cheap pills no direction
    by Horaceenum
05/08 Base cialis-generic no prescription
    by Garlivis
04/02 (untitled)
    by シバケン
03/28 (untitled)
    by シバケン
03/25 (untitled)
    by しらんがな
ブログ内検索
経県値
QRコード
Copyright © 2004-2011 Matsumomushi All rights reserved. [PR]
/ [PR] 忍者ブログ